こんにちは。ねこぜです。
今年もキャンプシーズンがやってきました!
去年の雪辱を晴らすべく、装備を揃えて臨みます。
初心者だけに失敗だらけでしたが、次の機会への教訓となる貴重な体験でした。
日本式カレーライスを作る過程は動画にもしているのでそちらもぜひ!
初心者からの脱却
昨シーズンは一回しかキャンプに行けず、しかもその一回は失敗といっても仕方のないものでした。。
今年は装備も揃えていき、初心者からの脱却を目標に、様々なキャンプスタイルにチャレンジしたいと思います。
できる限り記事や動画にしていくつもりです。
タープ導入
晴れの日も雨の日も、落ち着けるスペースがないとキャンプ感が薄いということで、今回からタープを導入してみました。
事前に買っとけば良かったものの、今回も行き当たりばったり、行く途中で買ったので、車に取り付けるタイプしか良さそうなものがありませんでした。
車はSUVなので簡単に取り付けできるだろうと踏んでいましたが、車上部がつるつるなので、引っ掛けるところが無く、無理やりトランクの隙間から車内に引っ掛けることになりました。。
下調べして、きちんとしたものを買えばよかったです。
また一つ学びです。
とはいえ到着してすぐのコーヒーも楽しめたので、結果オーライです。
キャンプの定番・カレーライス
これまで”キャンプ”=”炭をおこしてBBQ”の方程式を考えていましたが、焚火で調理したほうが、準備も片付けも楽なんじゃないかということで、今回は焚火調理に挑戦です。
アメリカに来て、長らく日本のカレーライスを食べていなかったので、わざわざカレールーを調達してきて、キャンプのド定番、カレーライスを作ることにしました。
材料は夏野菜とマリネしたチキンです。
今回最大の課題は焚火でした。
前日から薪を探し回るもどこにも売っておらず、キャンプ場にも売っておらずで、結局乾いた薪を調達することができませんでした。
アメリカ人にとって春先はまだキャンプシーズンではないのかもしれません。
仕方なく、枝や木を集めて焚火を試みますが、前日に雨が降った影響で湿っており、なかなか火がつきません。。
ついても極弱火、とろ火です。
着火剤でブーストしつつ、時間をかけて何とか調理を行い、カレーが完成しました。
幹付きの枝や枯葉を大量に投入したためか、大量に舞い上がる灰、立ち込める煙、それにより燻されるカレー、一体どんな味なのか。。。
実食とその後・・・
お米はターメリックとカルダモンで炊き上げ、完成形は下のような感じです。
なんだかんだおいしくなる料理の代表格でもあるカレーライスなので、おいしくなりました。
ただ、とんでもなくスモーキー。
余ったカレーは持って帰って家でも食べましたが、食べた瞬間キャンプ場に戻ったかと思うくらいスモーキーでした。
食べ終わって片づけをしてひと段落、ようやく日も暮れ始めるかという頃に、雨の予感。
天気予報を見るとサンダーストームの予報です。
テントやタープはすでにセット完了して、エアマットなども用意してきたので、今回は快適に寝れる!と思っていましたが、雷雨となると話は別です。
時間にして10分ほどでしたが、ずぼらと濃密な相談の上、急遽撤退という判断をしました。
私たちはこれを英断と呼んでいます。
遠くに来て、外でカレーを食べただけですが、よく言えばデイキャンプというやつです。
用意した寝具の出番は次回以降です。
アトランタはもう暑くなってきているので、おそらく次回は秋ですが。。。
いつになるやら初心者脱却。